kishimotomann’s diary

人生の甘露の一滴になっていただければ

間接的アプローチとは?

 このような言葉があります間接的アプローチですこの対義語は直接的アプローチです意味は大体ご理解いただけると思いますアプローチの意味だけはっきりしときますその方法に取り組むとゆう意味ですこの言葉を作った人は「20世紀の戦術思想家 リデル・ハートが生み出した戦略概念ですしかし2500年前の孫子はとうにその兵法を生み出していました孫子第一篇始計しけい)」にこう記されています「①戦備が充実している敵には退いて備えを防御を固め」「②強力な敵に対しては戦いを避けること」「③敵に対してわざと低姿勢に出て油断を誘うあります」「リデル・ハートが生み出した間接的アプローチをまとめますと充実した戦備を持った敵に対しては真正面から戦わず自軍の戦備の低さを悟られたら不利になるので敵軍に対しては自軍が何か強みを持っていることを思わせることとありますよく読み比べてください2500年前に孫子リデル・ハート間接的アプローチとほとんど類似しています戦の話と私たち社会人に何の関係があるの?」ですよねでもこれからのサラリーマンとして生きてゆくならば最低孫子の兵法を学ぶべきだと思います解説します「①戦備が充実している敵には退いて備えを防御を固めですが例えば取引先から相見積もりを依頼されたとき数社がそのコンペに見積書を考えますがその前に相手の会社の調査の方が優先です。「絶対勝てない相手とけんかをしてもその労力が無駄になるからです「②強力な敵に対しては戦いを避けることとよく似たケースですが違う例を出してみます上場会社によくあることですがTOB公開株式買付を仕掛けられることがよくありますその時よくするのが株式の増資で持ち株数を増やし防御します当然借り入れで補いますよねそれを繰り返すと逆に株主は株を売ってしまうケースがあり安値で買収されるだったら条件のいいうちに売却した方がいいのではないか?」とゆうことです」「③敵に対してわざと低姿勢に出て油断を誘うありますこれは簡単です相手に対して計略であほずらをして勝負の時に本当の自分に戻るよく私はやりましたこれでも反論のある方はどうぞ